caseVol.41 北区 A様邸 靴収納をプラス-廊下の上部を有効活用 靴がお好きA様のお家には靴収納スペースが少なく、既に廊下の片側を収納として利用されていました。廊下の上部にもご主人の靴が入れられるスペースがほしいとのご相談でした。置き家具は床に置けばすぐに利用出来ますが、上部に吊る、吊戸棚は壁にしっかりと固定する必要があります。家具をオーダーで作り、幅をぴったりと作成。しっかりと壁に固定しました。色を白にし圧迫感を抑えました。 ご要望 玄関収納を増やしたい。 構造 RC造 工期 半日 完成時築年数 築15年 リフォーム価格 お問合せ下さい 廊下を上手に有効活用されていました。 頭が当たらない高さに収納を作成。 廊下 1 取っ手が無い、取っ手レス仕様に。スッキリしています。 棚板は可動が可能で、靴の大きさによって変えられます。 廊下 2 廊下 1 廊下 2
靴がお好きA様のお家には靴収納スペースが少なく、既に廊下の片側を収納として利用されていました。廊下の上部にもご主人の靴が入れられるスペースがほしいとのご相談でした。置き家具は床に置けばすぐに利用出来ますが、上部に吊る、吊戸棚は壁にしっかりと固定する必要があります。家具をオーダーで作り、幅をぴったりと作成。しっかりと壁に固定しました。色を白にし圧迫感を抑えました。