caseVol.47 北区 S様邸 窓を潰して耐震壁をプラス 北区の助成金を利用しての耐震補強工事となりました。 既に数年前にリフォームをされていましたが、耐震補強という点では評価が不十分でした。 なるべく大掛かりな工事になる事のないよう部分的に補強していきました。 和室の真壁も真壁のまま活かせるよう真壁仕様の補強材を使用しています。 現在の住み心地はそのままに、安心して暮らせる住まいとなりました。 ご要望 ・家が心配なので診断したい 構造 木造2階建て 工期 1ヶ月 完成時築年数 築36年 リフォーム価格 お問合せ下さい この窓を潰して補強します。 既存のサッシを取り外して、柱を入れます。 洋室 1・2 外側もしっかりふさぎます 防水シートを貼り付けて、モルタルでふさぎます。 洋室 3・4 断熱材をしっかり入れました。 壁大将(大壁仕様)を取り付けます。 洋室 5・6 完成です。窓だった場所には本棚が置かれました。 今回施工を担当した、大工の宮城さんです。とっても優しい大工さんです。 洋室 7 和室の真壁も補強します。 筋かいシングルが入っていましたが、もっと頑丈に補強します。 和室 1・2 壁大将(真壁仕様)を貼り付けます。もちろん、スイッチとコンセントも同じ場所に取り付けられます。 クロスを貼り直して完成です。 和室 2・3 1階の屋根が瓦屋根で重量がありました。 屋根を張り替えて屋根の軽量化を行いました。 屋根 洋室 1・2 洋室 3・4洋室 5・6洋室 7和室 1・2和室 2・3屋根
北区の助成金を利用しての耐震補強工事となりました。
既に数年前にリフォームをされていましたが、耐震補強という点では評価が不十分でした。
なるべく大掛かりな工事になる事のないよう部分的に補強していきました。
和室の真壁も真壁のまま活かせるよう真壁仕様の補強材を使用しています。
現在の住み心地はそのままに、安心して暮らせる住まいとなりました。