caseVol.69 北区 T様邸 各室に手すりの設置 各お部屋・廊下・階段に手すりが必要となられたT様。 よく手すりの取り付けマニュアルを目にしますが、マニュアルはただの基準です。 ご使用になられる方がどのように生活されているかを確認する事が一番重要です。 その生活スタイルに合わせて、設置場所、高さを決定します。 使う本人が安全に使用出来る事が一番大事になります。 T様宅でも入念に打合わせし、取り付け場所を決定致しました。 ご要望 手すりを設置したい 構造 木造2階建て 工期 1日間 完成時築年数 約30年 リフォーム価格 お問合せ下さい リビングの移動には横手すり。 下地を探してしっかり固定します。 リビング 玄関の上がりが30cmほどありました。 上る時や下りる時、縦手すりがあると便利です。 玄関 特に階段を下りる時、手すりがあると安全です。危ないっと思ったら掴める場所があるだけで安心します。 階段 トイレの中の移動で使用する横手すり。 トイレ1F 浴室はそのままに、手すりのみを設置。 使う人によって手すりを取り付ける場所は、異なります。 浴室 リビング 玄関階段トイレ1F浴室
各お部屋・廊下・階段に手すりが必要となられたT様。
よく手すりの取り付けマニュアルを目にしますが、マニュアルはただの基準です。
ご使用になられる方がどのように生活されているかを確認する事が一番重要です。
その生活スタイルに合わせて、設置場所、高さを決定します。
使う本人が安全に使用出来る事が一番大事になります。
T様宅でも入念に打合わせし、取り付け場所を決定致しました。