工夫次第で対面キッチンにできるかも…?
こんにちは、青嶋です☺︎
皆さん、キッチンはどのようなスタイルがお好みですか?
新築やリノベでは、ほとんどが対面キッチンがメインとなっている昨今
対面キッチンって空間の場所を取るので、少し狭い空間だと逆に場所リビング側が狭くなってしまうデメリットも…
しかしながら!
対面にする事で、食器棚などのカップボードを置くスペースをきちんと確保する事ができるメリットもあるんです!
今回、ご紹介する案件もそんな一例をご紹介いたします。
まずは図面から
▼既存図面
壁付けキッチンが配置された間取り
しかし冷蔵庫を置くとカップボードや食器棚を置くスペースが全然取れませんでした。
せっかくの広々としたリビング空間とも、分断されるレイアウト…
既存は小さめのワゴン等で対応されていたよう
そこで今回、ご提案したレイアウトがこちら!!
▼計画図面
使用頻度が低いバルコニー前は最小限の通路幅を確保し、
リビングと繋がる対面キッチンをご提案させていただきました
食器棚もゆったりと置くスペースを確保!
↓横から見るとこんな感じです♪
キッチン内の床はフロアタイルで仕上げる事で、
清掃性はもちろん、視覚的にも空間を区切っています◎
↓キッチン内から
キッチンは[クリナップ]ラクエラ
石や金属が風化した質感を繊細に表現した扉面材「ラスティグレージュ」
またキッチンパネルはマグネット対応の[ミラタップ]不燃マグボード「ソニックシルバー」を採用
シルバーでまとめたられたキッチン空間の中に、木目柄のクロス材が温かみを感じさせます◎
今回、キッチンの位置はそのままで考えられていたお施主様ですが
こちらのプランをご提案させていただいたところ、気に入ってくださり採用となりました
キッチンに限らず、できないと思っていたレイアウトも方法次第では可能かもしれません!
まずは一度、お気軽にご相談くださいませ
LDKから繋がる扉は・・・
次回へ続きます♪