LIXILの室内窓「デコマド」に木目調が新登場!見守り・採光・通風を叶えるリフォーム術
こんにちは、リフォームのイワブチ、設計室です。
最近、リフォームやリノベーションで「室内窓」を取り入れたいという方が増えてきました。
いろんなメーカーから出ているのですが、今日はその中でもLIXIL(リクシル)の「デコマド」についてお話ししたいと思います。
2024年のリニューアルで木目調カラーが新しく加わって、「こういうの待ってた!」と話題になっているんです!
LIXIL「デコマド」に待望の木目調が登場!
出典:株式会社LIXIL
これまでの室内窓といえば、ホワイトやブラックのフレームが中心でした。
たしかにモノトーンはどんなインテリアにも合わせやすく、スタイリッシュに見せてくれます。
ただ「もう少し温かみがほしいな」「ナチュラルな雰囲気にしたいんだけど」という方もいらっしゃいますよね。
そんな声にこたえるようにLIXILが出したのが、木目調カラー4色とグレーです!
出典:株式会社LIXIL
しかも木目調、LIXILの室内ドア「ラシッサS」や「ヴィンティア」と同じ色味なので、ドアと窓をそろえるとすごく統一感がでますよ。
LIXIL「デコマド」で自由にインテリアを楽しむ
新しいデコマドのカラー、どんなお部屋に合うのか、いくつかご紹介しますね!
ナチュラルオーク
北欧スタイルやカフェ風のインテリアが好きな方にぴったり。
今回のリニューアルでは、L字で設置できるコーナータイプも新登場!空間にすこし“抜け感”がでます。
出典:株式会社LIXIL
クリエモカ
木目調の中で一番濃いのがクリエモカ。モダンなインテリアに合わせやすいカラーです。
落ち着いたトーンで、同じ木目調でもかなり雰囲気が変わりますよね。
出典:株式会社LIXIL
グレー
リニューアルで木目調といっしょに追加されたのが、この優しいグレー。
和モダンや北欧風にもしっくり馴染む、絶妙なカラーです!
木目調ではちょっと温かすぎかな…という方や、モノトーンにアクセントを加えたい方にもおすすめです。
LIXIL以外のメーカーも!室内窓を取り入れたいシーン
室内窓は、住まいのいろんなお悩みを解決できるアイテムです。
LIXILの「デコマド」以外にも、Panasonic、大建工業、ウッドワンなどのメーカーからも出ています。
ここからは、どのメーカーの室内窓でも効果的な使い方をご紹介しますね。
1. 家族を見守りたい|子ども部屋・書斎との間仕切りに
▶︎リフォーム事例|No.2100 新しい家族と共に暮らす「自分たちらしい」住まいへ
こんな悩みを解決!
- 子ども部屋を独立させたいが、完全に孤立させるのは心配
- キッチンで料理をしながら、子どもの様子を見守りたい
- 在宅ワークの書斎をつくりたいが、閉鎖的な空間はイヤ
室内窓があると、適度な”個室”感はありながら、家族の気配を感じられる空間に。
大人は家事や仕事に集中できるし、お子様も見守られている安心感の中で勉強や遊びができます。
2. 暗い場所を明るくしたい|玄関・廊下の採光
▶︎リフォーム事例|No.900 『段差解消』安心して暮らせる住まいへ
こんな悩みを解決!
- 玄関や廊下に窓がなくて、いつも暗い
- 来客時の第一印象を明るく開放的にしたい
隣の部屋から自然光を取り込めるようにすると、ぐんと明るくなります。
3. 空気の流れを作りたい|換気・通風
▶︎リフォーム事例|No.800 実家の空き室を改装して住まう
こんな悩みを解決!
- 寝室の空気がこもって、朝起きた時に不快感がある
- 窓のない部屋、奥まった部屋の換気が気になる
開閉できる室内窓をつけると、空気の流れができるので、換気しにくい部屋にもおすすめです!
室内窓で理想のお部屋をつくりませんか?
暗い廊下、こもりがちな空気、家族を見守りたいニーズ。
ただの「壁」を「室内窓」にするだけで、住まいの悩みを美しく解決できるかもしれません!
「この場所に室内窓を付けられるかな?」「どのメーカーが良いか迷っている」など、ご相談があれば、お気軽にイワブチまでご連絡くださいね。